共同出資とは、その名のとおり共同で出資することを言い、この場合、出資者が複数になります。
例えば、友人と出資しあって会社を設立するよう場合は共同出資となります。
共同出資のメリットとしては、 (続きを読む…)
鹿児島での株式会社、合同会社、一般社団法人、NPO法人の設立、電子定款の認証、組織変更等の会社設立手続きなら、鹿児島の竹之下真哉司法書士・行政書士事務所へ
株式会社設立の基礎知識をまとめました。
共同出資とは、その名のとおり共同で出資することを言い、この場合、出資者が複数になります。
例えば、友人と出資しあって会社を設立するよう場合は共同出資となります。
共同出資のメリットとしては、 (続きを読む…)
株式会社を設立するときには、発起人(株式会社を設立しようとする人)が必ず出資をする必要があります。
この出資とは、金銭やその他の財産を会社に提供することをいいます。発起人が出資をして、その対価として株式が割り当てられるわけです。
一般的には現金を出資して株式会社を設立する方が多いのですが、現金以外を出資することもできます。
例えば、 (続きを読む…)
株式会社を設立するには、取締役は最低一人いれば十分です。そのため、新しい事業を小さく始める場合は、ほとんどの方が取締役一人か、もしくは取締役を数名にするとしても、家族などの親族を取締役にしています。
しかし、なかには知人などと共同出資して、その知人を取締役として株式会社を設立する方もいらっしゃいます。
このように、家族や親族以外の人を取締役にするときには、そのメリットデメリットをしっかり考えていかなければいけません。
なぜなら、あとあと取締役に加えたその知人と仲違いした場合、その取締役を勝手に辞めさせることが難しくなるからです。
(続きを読む…)
竹之下真哉司法書士・行政書士事務所
司法書士・行政書士 竹之下 真哉
所在地 〒890-0067 鹿児島市真砂本町27番5号 前田ビル1階
TEL:099-297-6908
FAX:099-297-6909
mail:info@kagoshima-seturitu.com
営業時間 9:00~20:00 土日対応
鹿児島de会社設立・会社変更手続きサポートは鹿児島県地域密着型で皆さまをサポートいたします。
対応地域は下記の通りです。
もちろん上記以外の地域も承ります。まずはご相談下さい。
powered by 行政書士アシストWEB / 行政書士向けビジネスブログHP作成 / smartweblab